公民交流フィールド

登録会員情報

企業・団体名 株式会社ウィメンズ漢方
所在地 神奈川県横浜市栄区笠間3丁目34-9アパートメントF1 104
代表者氏名 住吉忍
取り組みたい市の課題 子育て, 健康・福祉
課題解決に向けた自社の強み 医療・福祉・保健衛生
強みを活かして取り組んでみたい内容

①「働く女性の未病サポート事業」

内容:「PMS・更年期・冷え・不眠・ストレス」などの未病状態に対するオンライン漢方カウンセリングの提供。セミナーの実施。妊娠・出産・不妊への不安の解消。働く女性のストレス・PMS・更年期障害の解消。

 

②産後・育児ママ向け「やさしい漢方相談室」

内容:産後の体調不良(貧血・疲労・母乳不足・気分の落ち込み)に対するサポート。セミナー実施

期待効果:産後うつ予防、児童虐待予防、孤立感の軽減。

 

①②ともに、特長:服薬指導にとどまらず、食事・生活習慣・セルフケア指導まで包括的に対応。

他の会員と連携して取り組んでみたい内容

① 「女性の健康週間」共同キャンペーン

連携先例:製薬会社、自治体、女性向けメディア、NPO

内容:PMS・更年期・不妊・冷えなどのテーマで、セミナー・コラム・インスタライブを連携配信

成果:情報リーチの最大化、啓発活動の効果向上、女性の受診行動促進

 

②「ママの健康と孤立防止」地域ネットワークづくり

連携先例:子育て支援NPO、助産師会、児童館、地域包括支援センター

内容:漢方相談をきっかけとした子育てママの居場所づくり

成果:産後うつ・虐待予防、母親の自己効力感向上、地域とのつながり再構築

 

③ データを活用した女性健康ダッシュボード構築

連携先例:大学、AI・ヘルステック企業、行政

内容:漢方カウンセリングデータ+生活習慣データを統合し、地域ごとの健康傾向を可視化

成果:政策立案・地域予防医療への貢献、研究ベースのエビデンス構築