企業・団体名 | 有限会社コンフォート |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区金山1-4-4 第9タツミビル東棟7A |
代表者氏名 | 取締役社長 秋田育紀 |
取り組みたい市の課題 | 子育て, 教育, 健康・福祉, 感染症対策, 地域コミュニティ, 防災・安全, 都市機能・まちづくり, 環境・緑・水, 産業振興, 観光・文化・交流, DX |
課題解決に向けた自社の強み | 業務プロセス改善・DX |
強みを活かして取り組んでみたい内容 |
弊社の商材の「クラウドチューナー」をご提供いたします。
「クラウドチューナー」は、社内ネットワーク上のサーバー、および、パソコン上に保存されている各種データをクラウド(インターネット)経由で外部の端末(PC、スマホ等)からアクセスするためのソフトウェアになります。 製品案内:https://cloud-tuner.com/downloads/製品案内_クラウドチューナー.pdf 導入事例:https://cloud-tuner.com/downloads/クラウドチューナー_導入事例1.pdf
※インターネットに接続可能な環境であればどこでも使用可能です。 ※ネットワーク機器や回線等の追加は不要です。
「クラウドチューナー」では、クラウド(インターネット)上にデータを保存することはありません。 そのため、顧客情報や取引情報などの秘密情報を安心して共有することができます。
中小企業のDXでは、「クラウド型システム」か「オンプレミス型システム」の2択が主な選択肢だと思いますが、「オンプレミス型クラウドシステム」という3つ目の選択肢の位置づけになります。
名古屋市内の中小企業の皆様に「業務プロセス改善・DX」の手法の一つとしてご利用いただけることは勿論ですが、名古屋市様の公民連携事業において情報共有を図る際のアプローチの一つとしてもご利用いただきたいと存じます。
例えば・・・ 子ども食堂の利用者の生活背景を調査し、結果を指導や相談に活かすようなことがある場合、インターネット上にデータを残さない特徴を活かし、名古屋市様が情報を収集・管理し、NPOや個人に結果をフィードバックすることで、子ども食堂の発起人や利用者の方の支援につなげていくことができます。 (クラウドチューナーを利用すると一過性(使い捨て)のシステムを安価に構築することができます)
また、中小企業のDX、特にクラウドを利用した場合に、意外と議論されないのが「障害発生時の業務への影響度(深刻さ)」です。
「クラウドチューナー」を利用した「オンプレミス型クラウドシステム」では、クラウド特有の障害が発生した場合でも社内システムの利用が継続可能になります。
政府・自治体のIT・DXの推進背策において、資金面でのフォローだけではなく、導入後のサポートノウハウの一環として、「障害発生時の業務への影響の影響度(深刻さ)と対策」を企業の皆様にご紹介することが可能です。 |
他の会員と連携して取り組んでみたい内容 |
1つ目は、NPO団体と連携し、支援を必要としている市民の実態調査と分析にシステム会社として、または、「クラウドチューナー」という製品の強みを活かした協力がしたいです。 次に、中小企業のDXの具現化における選択肢の少なさの改善と、システム運用におけるバックアップ(予備)の重要性の再認識を促す活動を率先したいです。 最後に、異業種の方との対話により、人と情報の新しい流れを模索したいです。 |